相模原公園の景色も初夏の装いとなりネモフィラの開花も♪
2015.4.28(火)初夏ですね~ お天気は良く、風も強くないのを幸いにテラスの植物の手入れを
終わった後は、久し振りに汗をかいてしまい薄着に変えた
4月も終わりに近づき、明日からはゴールデン・ウイークが始まる。
初夏の県立相模原公園
秋に赤くなり、たくさんの葉を散らしたメタセコイアが緑色の姿で迎えてくれた。
噴水は出ていないけれど、両側をメタセコイアや花壇に囲まれた噴水池。
その先にはグリーン・ハウスに麻溝側の展望台もほぼ一直線上に見えている。池の両サイドに置かれたベンチは赤くペイントされ、寛ぎながら微睡む人も。その先の芝生広場で寛ぎのひと時を過ごす人も見られ、何とも言えない静かな午後の時が流れていた。
鴨ちゃん達も噴水池でお昼寝中でした
相模原公園入り口付近を入ると、25・26日の土曜・日曜日が「スプリング・フラワー・フェスティバル」だつたので、その前日はお祭りの準備が整って園内は木々の間を縫うように三角の旗がはためいていた。
そしてこの時期は、ネモフィラの季節。この季節を待って大切に育てられた花壇には青い花たちが一面に咲いていた。
次は菖蒲の季節。道路の上をまたぐように設けられた水無月橋を渡って、菖蒲園の様子を見に。こでまりの白い花が揺れる崖の上から見下ろすと、菖蒲の田には緑の苗が育ち始めていた。
ネモフィラの花壇は3か所くらいあったような。この爽やかな季節を彩る清涼感が心地よく。
新緑も爽やか
我が家の花たちも
「おがたま」の花が開花。花に鼻を近づけると、何とも言えないいい香りが今日あたりは蕾の大半が開花してしまった
チロリアン・ランプも次々と赤いランプを灯してくれる
初恋草にも沢山の蕾。端の方から一輪開花。
初夏を迎えたこれからも季節の花々のお楽しみは続く
| 固定リンク
「園芸」カテゴリの記事
- 不順な秋の空に惑わされながらも、薔薇園見物などにも♪(2017.10.23)
- 雨期に咲く花の季節は大人の楽しみ尽きずで♪(2017.06.10)
- 梅雨入り間近となりました!少し前の散歩や最近の困りごとなど。(2017.06.05)
- 大相撲夏場所が終わり、少しはゆとりが出来るかなと思ったら・・・(2017.05.29)
- 寒の戻りがちょっぴり辛いけれど、春待つ花々のお楽しみが始まりました♪(2017.02.07)
「地域の公園」カテゴリの記事
- 関東でも2度の雪が降るという冬の寒さ、 春が恋しい!!(2018.02.06)
- 新しい年を迎えて思う事!!(2018.01.05)
- 懐かしさ蘇る書籍との出会いが嬉しい年の暮れ[E:#x1F49B](2017.12.22)
- 気分ばかりが慌ただしい年の瀬ですが[E:#x1F4A6](2017.12.20)
- 可愛いベビーちゃんが誕生[E:#x1F49B](2017.11.30)
「散歩」カテゴリの記事
- 陽が伸び始め、夕方散歩も楽しい季節がやってきた[E:#x1F49B](2018.02.12)
- 関東でも2度の雪が降るという冬の寒さ、 春が恋しい!!(2018.02.06)
- 気分ばかりが慌ただしい年の瀬ですが[E:#x1F4A6](2017.12.20)
- 秋のお楽しみはこれからなのに、冬の寒さも近づいているような・・・、(2017.11.12)
- ハロウインの今日で10月もお終いですね!(2017.10.31)
コメント
ネモフィラは天気がいい日だと、風にそよぐとキラキラと輝いて見えますね。(^^)
相模原公園は最近はあまり馴染みの子がいなくなってしまいましたが、この子はとても人懐っこいですね。
https://twitter.com/camomile358/status/593341368778493952
写真で大体の場所は特定できるのではないでしょうか?
投稿: JAN | 2015年4月30日 (木) 18時31分
JANさん





こんばんは!
今年で2度目のネモフィラ群生との出会い
でした。青い花の群生が爽やかでした
相模原公園もたまに行くのですが、
最近は猫を見かけることが無くて・・・
ご紹介のブログにお邪魔してきました。
夢ちゃんやチビちゃん、ニャンマルを見つけました。
この前お会いした後、2度ほど麻溝にゆき
パンダや黒、夢ちゃんマイケルにも
会うことが出来て嬉しかったです
投稿: chisa_pie | 2015年4月30日 (木) 23時15分