久し振りに気持のいい朝を迎えた!
2014.9.12(金)昨日も、各地にもたらされた豪雨と被害我が家の近くも雨が降ったり止んだりと、一日傘は手放せないようなお天気だったが、午後は少し早目に町田まで買い物に出かけた。
駅ビルデパートの駐車場から見えた駅前のビルに「まちだはまちだ」と書かれたのぼりがつるされていた。「町田は町田」「町田は街だ」漢字にしたらどっちかな
デパートで、必要な買物とランチを済ませ、自宅付近での買い出しに戻り始めた。車の窓から、頭上に一瞬見えたお花たち。大ボケですが・・・・
車が買物先に近づいた相模が丘付近に、見慣れない建物が出来ていた。黒壁の土蔵のような造りで、よく見ると「星乃珈琲店」とあった。ごく最近出来たのだろう。いつか機会があったら立ち寄ってみたいお店
最近の道路工事現場はメルヘンチック。こんなカラフルで可愛いうさちゃん達がお当番
今朝は昨日とはうって変って気持のいいお天気。燦々と差し込むお日様の光にテラスの花たちも嬉しそうに輝いてる。以下の写真は数日前、曇りがちの日だったけれど
何年か丈夫に咲いていたスイート・アリッサムの花が今年はいよいよかなというほど弱まり、パープルの花のほうは壊滅。白い花だけがほんの少し残っている。
夏の間、イタリアンっぽい料理を作るたびに活用したバジルが大きくなって、二人きりではとても食べきれない程になってしまった。今年は冷たい素麺にトマトソースをかけてバジルを飾り、バジルの香りとともに何度か楽しんだ。もう花の蕾が出来てきた。
苗を植えてから2・3年になるしゅうめいぎくに初めて蕾が
ミニバラは赤だけになってしまったけれど、夏の終わりからよく花を咲かせてくれる。同じ鉢に青紫蘇が芽を出して大きく育ってしまい、毎日葉を摘んでは、薬味は勿論サラダや、更にアボカドとツナの、他にはハムとチーズなどのサンドイッチに挟んで食べたり、これも毎日食べても食べきれない程の恵みだった。
アリッサムの回りは、こぼれ種から育ち咲き始めた黄色い金魚草が囲んでいる。
窓の外に見える空は気持ちのいい秋の青空が広がっている。このまま安定したお天気が続いてほしい。
| 固定リンク
「園芸」カテゴリの記事
- 不順な秋の空に惑わされながらも、薔薇園見物などにも♪(2017.10.23)
- 雨期に咲く花の季節は大人の楽しみ尽きずで♪(2017.06.10)
- 梅雨入り間近となりました!少し前の散歩や最近の困りごとなど。(2017.06.05)
- 大相撲夏場所が終わり、少しはゆとりが出来るかなと思ったら・・・(2017.05.29)
- 寒の戻りがちょっぴり辛いけれど、春待つ花々のお楽しみが始まりました♪(2017.02.07)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 陽が伸び始め、夕方散歩も楽しい季節がやってきた[E:#x1F49B](2018.02.12)
- 関東でも2度の雪が降るという冬の寒さ、 春が恋しい!!(2018.02.06)
- 神奈川にも大雪が!!最近の読書関連のJAZZを聴いたり♪(2018.01.22)
- 母の七回忌法要の日は残雪の中となって!!(2018.01.30)
- 新しい年を迎えて思う事!!(2018.01.05)
コメント
こんばんは
「まちだはまちだ」ユーモアたっぷりですね。


笑えます~~
「星乃珈琲店」はご存知無かったですか?
コチラは市内にはありませんが、近隣の町に
3ヵ所あります。
浜松市に行く時に寄りますが、大人気なので
必ず待ちますよ
珈琲はもちろん、スフレやパンケーキも有名です。
黒壁、土蔵の作りは初めて見ますが、外観はモノトーン
でお洒落な作りですよ。
冷たい素麺にトマトソース、美味しそう~
こんど作ってみます。
投稿: kazu | 2014年9月12日 (金) 21時38分
kazuさん


こんばんは!
街に出ると、ユーモラスなことがあるので
楽しいですね
「星乃珈琲店」各地にあるようですね。
私は初めての出会いでした。美味しい珈琲に
パンケーキ、そそられます
冷たい素麺には、オリーブ油で炒めた
イタリアン風な炒め物を載せてから
カゴメの「かけるトマト」をかけて、
パルメザンとバジルで、簡単ですが、
夏は、さっぱりとして美味しかったですよ
投稿: chisa_pie | 2014年9月12日 (金) 22時05分