暑さにへこたれがちな日々ですが・・・・
2014.8.3(日) 暑中お見舞い申し上げます。
連日の暑さにフーフー言いながらも何とか無事に過ごしております。
7月も末になり、やっと“日暮らし”の音が聞こえた翌日位から,ミンミンゼミなどの鳴き声も聞こえてくるようになった。けれど、これまでの年のような盛大な蝉しぐれではない。近所の林の近くを通った折、例年のような蝉しぐれが聞こえてきて、我が家の前の公園の蝉達は今年の異変に反応してしまい数が少ないのではないかと思えてきた。
その異変とは、7月中頃から始まった公園入り口と我が家の斜め前に見える高く伸びた園内中央の大木の枝の伐採。それはかなりの長さ切りとられてしまった。すっかり見通しもよくなったけれど、夏の日射しを遮る事も無くなった。
後半は入り口側の木の枝が。枝を落としてゆくうちに一昨年のカラスの古巣が現れた。
園内にはクレーン車が入り、枝を切り、クレーンに枝を取り付けて下ろし片付ける作業は4日ほどで終了した。
入り口側のカラスの古巣が見えた木もこんなにさっぱり。この間子ガラス達は、ねぐらを無くして木に近付かずその後も、近隣に居るようではあるけれど、さっぱりとした木には余り近付かない。そして切り倒されてトラックで運ばれた木の枝には脱皮間近の蝉の幼虫などもいたのではないかと思うようないつもより淋しい蝉しぐれ。
懐かしいJAZZ
暑くて、ぐったりしながらも、不思議とJAZZは聴きたくなって。久し振りにモンクの「ミステリーオーソ」を聴いた。結婚してまだ間の無いころ、1枚2枚と買い集めていたJAZZレコードの最初の数枚目に手に入れていたこのアルバム。勿論その盤はもう手元には無く、その後に手に入れたCDではあるけれど。若いころ大好きで、本当によく聴いた愛聴盤。。“キリコ”の「預言者」がジャケットの表紙で、そのジャケットを眺めながら聴いた日々を懐かしみながらのジャズタイム。
そして押入れの奥から夫が探し出してレコード棚に格納してあったLP。60年代当時、最先端のフリー・ジャズだったし、店でも折に触れ掛かっていた。けれど自分の耳がついてゆかず、そのまま忘れかけていたけれど、今日棚から見つけ出してプレーヤーの上で回してみたら、今更ながらその鮮烈さに圧倒されてA・B面と聴き、もう一度A面を聴いてしまった。今聴いても古びること無いテイラーのピアノに若き日のアーチ―・シェップのテナーも素晴らしかった。貴重なLPゆえ又時折出して大切に聴こうと思う。
我が家の作物
イタリアン・パセリ。6月頃、鉢の中央あたりからどんどん茎がのびて花のように。
こちらもイタリアン・パセリの茎にそっくりだけれど、此方は見なれた普通のパセリの中から茎が伸びてきたもの。普通のパセリはこれまでも何度か鉢植えを育てたけれど、こうして茎が育ったのは初めてのことで、昨日まで刈り取ることもしないで、そのまま育つに任せておいた。さすがにもうこれ以上育つ気配も無いので昨日になって2種類のパセリから伸びた部分を切りとった。
そして緑のきれいなところだけを両方から残して花瓶に挿した。もうどれがどちらのパセリの部分かなんて見わけが付かなくなってしまったけれど、机の上の緑が暑いこの季節にはとても爽やかで気持ちがいいこと
そんな昨日の夕方、息子達家族3人が近くに来たからと立ち寄ったので、久し振りに家族水入らずのティータイム。息子達のこの夏の旅行計画を聞いたり、日焼けして元気そうな孫娘にも会えて楽しい夕暮れ前のひと時だった
| 固定リンク
「JAZZ」カテゴリの記事
- 神奈川にも大雪が!!最近の読書関連のJAZZを聴いたり♪(2018.01.22)
- 懐かしさ蘇る書籍との出会いが嬉しい年の暮れ[E:#x1F49B](2017.12.22)
- 久し振りにJAZZの映画を観て楽しんだ後は・・・[E:#x1F4A6](2017.12.13)
- 最近楽しんだIJUMAA BIG BAND第7回定期演奏会♪(2017.12.04)
- 秋のお楽しみはこれからなのに、冬の寒さも近づいているような・・・、(2017.11.12)
「カラス」カテゴリの記事
- 雨期に咲く花の季節は大人の楽しみ尽きずで♪(2017.06.10)
- 大切なニュースやリオ五輪報道が続く暑い夏の日々。(2016.08.09)
- 5月も後半、初夏の花達咲く季節に。(2016.05.25)
- 四季の自然の変化に癒されながら、自然災害の多さも気になるこの頃(2015.05.27)
- 連休前の藤の花と最近の藤棚の様子を違う公園内で見ることが出来た♪(2015.05.24)
「園芸」カテゴリの記事
- 不順な秋の空に惑わされながらも、薔薇園見物などにも♪(2017.10.23)
- 雨期に咲く花の季節は大人の楽しみ尽きずで♪(2017.06.10)
- 梅雨入り間近となりました!少し前の散歩や最近の困りごとなど。(2017.06.05)
- 大相撲夏場所が終わり、少しはゆとりが出来るかなと思ったら・・・(2017.05.29)
- 寒の戻りがちょっぴり辛いけれど、春待つ花々のお楽しみが始まりました♪(2017.02.07)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 陽が伸び始め、夕方散歩も楽しい季節がやってきた[E:#x1F49B](2018.02.12)
- 関東でも2度の雪が降るという冬の寒さ、 春が恋しい!!(2018.02.06)
- 神奈川にも大雪が!!最近の読書関連のJAZZを聴いたり♪(2018.01.22)
- 母の七回忌法要の日は残雪の中となって!!(2018.01.30)
- 新しい年を迎えて思う事!!(2018.01.05)
「虫の世界」カテゴリの記事
- もうじき10月、季節の花や季節外れの花も咲く今年の秋(^^♪(2016.09.28)
- 台風の脅威に怯えながらも無事に通過してくれたようで・・・(2016.08.23)
- 梅雨明け前の出来事や自然界の花や虫の様子。(2016.07.27)
- 関東にも雪が積もった!今日は季節の花やアイドルと、小鳥や虫も♪(2016.01.18)
- 「紫式部」茂る秋の入り口散歩♪(2015.10.01)
コメント
『ワールド・オブ・セシル・テイラー』、懐かしいですね。
サンジェルマンで聴いたことがあるような、ないような。
「セシル」は正しくは「シースル」だと思いますが、渡辺貞夫さんが声に出すと、栃木弁英語(?)になって「シーセル」になると聞いたことがあります。
猛暑の季節、料理などのときには「熱さま 首もとひんやりベルト」などのひんやりグッズで保護するのがいいですよ。
投稿: 浜野 | 2014年8月 6日 (水) 18時12分
浜野さん
こんばんは!
連日の猛暑ですが、お元気でしたか。
今年は、梅雨明け位から熱中症もどきでしたが、
やっと幾らか今年の暑さに慣れてきました。
『ワールド・オブ・セシル・テイラー』
当時は、その読み方のリクエストが多かった
ですね。
あの頃の私の幼稚な耳には聴こえなかった
素晴らしさを今更のように気がついた次第で、
遅まきながら幸せな気持ちに浸れました。
最近は新旧取り混ぜて聴くのが楽しみで・・
レコードも出番が増えてます。
まだまだ暑い日と、台風11号も心配ですが
どうぞお身体無理されずお過ごしください。
投稿: chisa_pie | 2014年8月 6日 (水) 23時58分
Catch Me If You Can - Anonymous VPN Service !
9 Euro-Month. OpenVPN/DoubleVPN/L2TP/PPTP/IpSec .
https://bitcointalk.org/index.php?topic=143537.0
PerfectVPN . Com
投稿: BelenSTdip | 2016年3月12日 (土) 03時40分