相模原公園散歩続き♪今日はちょっぴり風邪気味の日だった。
2014.1.11(土)少々風邪気味の土曜日はお正月中の疲れが出てきたのか、それともどこかで風邪ひきさんと接触してしまったのか。この間は娘も熱が出たというし、息子も電話をしたら風邪声で、孫娘はインフルエンザだとか。それでも私の風邪はいつも熱も出ないで、たいしたことなく済みそうな、風邪薬と休養一日で元気になりそうな気がしている。
昨日は、少々血圧が高めの為に家庭でも血圧計で計測しながらきちんと管理した方がいいという、夫への医師の勧めもあり、家電店に買いに出かけた血圧計。今日は一日、順番に血圧を測ったりしながらのんびり休養。確かに昔に比べて若干高めになった夫の血圧。高血圧というほどではなさそうだけれど用心するに越したことは無い。私は相変わらずそう高くは無いままだった。
朝からの好天で
テラスのイエロー・キューピットが元気に咲いている。
株分けしたクリスマス・ローズはまだ蕾を見せてくれないけれど。
ガザニアが、眩しげに花を咲かせている。こんなに元気そうなのに夕方になると花をしぼませてしまう。
相模原公園散歩の続きは
公園には外観だけの家や、竹の塀で囲まれた見本庭園があったりする。
枯れた冬木立の林の一角には常緑の木もある園内を歩いて
見本庭園の中に入ってみる。前からこんな石畳があったかしら?
花の少ない庭の中で咲いていた寒椿
木になる赤い実は
何の実だろう。
「遅くならないうちにあの子たちの顔を見に行こう」と夫は先を急ぎ出した。
わずかに伸びた気がする陽の傾きも、そういつまでもは続かない季節。
それにしても気持ちのいいお天気の日に来られて良かった
花壇や
昨年もブルーに染まったネモフィラのスロープにはもう種がまかれているという立て札。又花の季節にはこのグリーンはブルー1色に染まるのだろう。
その花壇の近くにある枝垂れ柳。ほとんど葉を落したまま枝が揺れていた。わずかに残った葉が枝先に数枚。
“きらめきの流れ”は少し凍っているようにも見えたけれど、
空色に染まっている。
相模原公園から麻溝公園は地続きで繋がっているけれど、あの子達に会っててからこちらの駐車場にもどるのも大変そうなので、麻溝側の駐車場に移動することに。駐車中の車は少なくなっていた。
さてさて、あの子達には会えるでしょうか
| 固定リンク
「園芸」カテゴリの記事
- 不順な秋の空に惑わされながらも、薔薇園見物などにも♪(2017.10.23)
- 雨期に咲く花の季節は大人の楽しみ尽きずで♪(2017.06.10)
- 梅雨入り間近となりました!少し前の散歩や最近の困りごとなど。(2017.06.05)
- 大相撲夏場所が終わり、少しはゆとりが出来るかなと思ったら・・・(2017.05.29)
- 寒の戻りがちょっぴり辛いけれど、春待つ花々のお楽しみが始まりました♪(2017.02.07)
「地域の公園」カテゴリの記事
- 関東でも2度の雪が降るという冬の寒さ、 春が恋しい!!(2018.02.06)
- 新しい年を迎えて思う事!!(2018.01.05)
- 懐かしさ蘇る書籍との出会いが嬉しい年の暮れ[E:#x1F49B](2017.12.22)
- 気分ばかりが慌ただしい年の瀬ですが[E:#x1F4A6](2017.12.20)
- 可愛いベビーちゃんが誕生[E:#x1F49B](2017.11.30)
「散歩」カテゴリの記事
- 陽が伸び始め、夕方散歩も楽しい季節がやってきた[E:#x1F49B](2018.02.12)
- 関東でも2度の雪が降るという冬の寒さ、 春が恋しい!!(2018.02.06)
- 気分ばかりが慌ただしい年の瀬ですが[E:#x1F4A6](2017.12.20)
- 秋のお楽しみはこれからなのに、冬の寒さも近づいているような・・・、(2017.11.12)
- ハロウインの今日で10月もお終いですね!(2017.10.31)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 陽が伸び始め、夕方散歩も楽しい季節がやってきた[E:#x1F49B](2018.02.12)
- 関東でも2度の雪が降るという冬の寒さ、 春が恋しい!!(2018.02.06)
- 神奈川にも大雪が!!最近の読書関連のJAZZを聴いたり♪(2018.01.22)
- 母の七回忌法要の日は残雪の中となって!!(2018.01.30)
- 新しい年を迎えて思う事!!(2018.01.05)
コメント
色々な花がある相模原公園も、この時期は閑散とした感じになりますね…
あと1月ほどすれば、梅から始まり河津桜などの桜が咲く時期になるのですが。
相模原公園では多分1匹も猫を見なかったかも知れませんが、実は麻溝より多くの猫がいるそうです。
だいぶ前から居る猫もいますし、そういった猫がいなくなったりもしていますが、ほとんどはここ数年で新しく増えたようです。
最近も親子連れで4匹増えたそうで、捕獲して手術を行ったとのことでした。
投稿: JAN | 2014年1月13日 (月) 13時14分
JANさん
こんにちは!
花の数は少ない時期でしたが、お天気が良く
広々した園内はゆったりした気分で歩けました。
梅や河津桜が咲き始めると春ですね。
楽しみです
相模原側では、菖蒲園の方でたまに猫を見かけ

ましたが、公園内ではまだ会った
ことがありません。
いつかひよっこり会えることを願って
又行ってみます。
この後に麻溝に行き、久しぶりに
元気なパンダに会えました
投稿: chisa_pie | 2014年1月13日 (月) 13時55分
相模原公園では、河津桜が植えてある辺りに2匹ほど白黒の猫がいたのですが、一匹がいなくなったようです…
また、噴水のある辺りでもとても人懐っこかった三毛が一匹いなくなったそうです。
私が行くと大抵出てきてくれていたので、見掛けなくなってから心配していたのですが。
最近増えたという4匹はグリーンハウス近くのトイレの裏手辺りにいます。
昼間でも居ますが、それほど人に慣れていないようで、近付くと逃げます。
投稿: JAN | 2014年1月14日 (火) 19時01分
JANさん
こんにちは!
いずれにしても、グリーンハウスの近く
みたいですね。
最近、余り行っていない場所でした。
三毛はカフェ近くに居た
あの三毛ちゃんだったかも。
河津桜の咲く頃に行ってみます
投稿: chisa_pie | 2014年1月15日 (水) 10時50分
麻溝公園のカフェの辺りにいたマーブルと呼んでた左目の周りに黒い三角のような模様のある小さめの三毛の子でしたら、去年の5月頃入院し、病気の原因がストレスということだったので、世話をしている方の一人が家に引き取ってくれることになりました。
しかし、その後別の病気で亡くなったということです…
マーブルの写真はこちら→ http://instagram.com/p/iM_g6TAW3Z/
投稿: JAN | 2014年1月15日 (水) 23時24分
写真はJANさん撮影ですか?

まさしく、マーブルのことかなと思いましたが、
もう麻溝で会うことは出来ないですね
いつもひっそり大人しく、
植え込みの中でうずくまっていたり、
カフェ近辺でよく見かけて、
私も何枚か写真を写していました
最期は優しい方のお宅で、幸せに
旅立っていったようで、何よりです。
投稿: chisa_pie | 2014年1月16日 (木) 14時41分