雛まつりが近づく、暖かな春が近い♪
2013.2.27(水)今日は曇りがちの一日。まだ寒いけれど晴れた日の日射しは確実に春めいてきた。小鳥達の動きも活発になり梅に桃に桜と楽しみな季節。
昨日位からカラスの動きが活発になり恒例の巣作りが始まりそう。今朝は小枝をくわえたカラスが公園の入り口と中程の木の枝を行ったり来たり、新居の場所の選定に余念がない。昨年は強風で折れた中程の細い枝辺りに小枝を置こうとしていたので、昨年の雛の惨事を知っているだけに思わず「そこはあぶないよ」と呟いてしまった。入り口付近の木の方が太くしっかりして安全そうで、一昨年の巣が未だにしっかり残っている。カラス夫妻はどちらに決めるのだろう。毎年訪れるこの季節の風物詩のようなカラスの巣作りは、暖かくなる日々への道しるべ。
お雛さま
2月も明日でお終い。弥生3月がやってくる。3月3日は雛の節句。今年は玄関にお雛さまを飾った。昨日は来客があり、玄関で立ち雛がお出迎え。
大和市の「泉の森の民家園」に行けば、華やかな雛飾りが待っている。
今度の日曜日3月3日は民家園の春祭り。ここで獅子舞や江戸人形浄瑠璃が催される。
古民家の外には早咲きの河津桜の木々が植えられている。今月20日にはまだ開花は見られなかったが、明日あたりから暖かくなるとの予報。昨年も寒かったせいか、満開は3月も後半に近かったように記憶しているけれど、そろそろ高台にあたる土手の開花は見られるかしら?
土手の上の20日時点の蕾はこの位だった。
河津桜の木の下に植えられた菜の花は元気に春を告げていた。
江戸時代中期に建てられたという旧小川家住宅は市内に残っていた最古の住宅、旧北島家住宅と共にここに保存されている。この住居にも雛の飾りが。雛の飾りと共に、かっての人々の暮らしをぶりを垣間見ることが出来る。茅葺屋根のこちらには蝋梅が咲いていた。
花の開花も楽しみだけれど、それだけではないその日その時の季節ならではの美しい景観が古民家の存在と相まって訪れる者の目を楽しませてくれる。
梅などの開花もまだだったので、旧小川家住宅の全貌が入り口付近から良く見えた。
雛と古民家見学の後は、泉の方へお散歩
水面の色にも凍るような冷たさが和らいできているように感じられる浅い春。
泉のほとりの向こうの夕陽があたる場所には、ほんの少し残る温もりを浴びながら夕暮れを惜しむ人達の姿も。
寒かった今年の冬、暖かな日々が早くやってきますように。
| 固定リンク
「カラス」カテゴリの記事
- 雨期に咲く花の季節は大人の楽しみ尽きずで♪(2017.06.10)
- 大切なニュースやリオ五輪報道が続く暑い夏の日々。(2016.08.09)
- 5月も後半、初夏の花達咲く季節に。(2016.05.25)
- 四季の自然の変化に癒されながら、自然災害の多さも気になるこの頃(2015.05.27)
- 連休前の藤の花と最近の藤棚の様子を違う公園内で見ることが出来た♪(2015.05.24)
「地域の公園」カテゴリの記事
- 関東でも2度の雪が降るという冬の寒さ、 春が恋しい!!(2018.02.06)
- 新しい年を迎えて思う事!!(2018.01.05)
- 懐かしさ蘇る書籍との出会いが嬉しい年の暮れ[E:#x1F49B](2017.12.22)
- 気分ばかりが慌ただしい年の瀬ですが[E:#x1F4A6](2017.12.20)
- 可愛いベビーちゃんが誕生[E:#x1F49B](2017.11.30)
「祭り」カテゴリの記事
- ハロウインの今日で10月もお終いですね!(2017.10.31)
- 8月は法事や墓参などの行事が多く、前月には嬉しいニュースも舞い込んで♪(2017.08.15)
- 相模原公園「水無月園」の菖蒲まつりは2日後の6月12日!少し早めに覗いてきました!(2016.06.10)
- 泉の森内「民家園」の春まつりは13日開催!古民家で蘇る記憶(^^♪(2016.03.07)
- 秋の花と少し前の市内施設のお祭り見物の日(^^♪(2015.10.13)
コメント
こんばんは
カラスの巣つくりが始まったようですね。


今年はハラハラさせないでーって思いますよね
今日も暖かい1日で、気分も和みます。
26日には、姪っ子の運転で母を連れて「二川宿本陣資料館」と言うところで、沢山の釣り雛や明治、大正、昭和のお雛様の段飾りを見て来ました。
素晴らしいですよ
その足で今度は伊良湖岬の先端まで行って「菜の花畑」
を沢山見て来ましたが、母も喜んでくれました。
身体が疲れないか心配でしたが、良い気分転換になったようで元気でした
菜の花の黄色は元気が出ますね。
投稿: kazu | 2013年2月28日 (木) 21時33分
kazuさん
こんにちは!
お返事がおそくなりました。
朝から予約の病院でした
元気なのに
まだ当分お薬服用がつづきます
お母さまと素晴らしいお雛様を
立派ですね


みていらしたのですね。ネットで
見たら凄い
菜の花 の黄色は確かに活力の素でした
体力のあるうちに、お出掛けになれる範囲で
行かれておかれるといいですよ。
私も母と一緒に雛を観ておきたかったです
暖かくなリ、カラスの巣作り。

春がはじまりました
嬉しいですね
投稿: chisa_pie | 2013年3月 1日 (金) 16時51分