泉の森散歩その2♪
2011.11.29(火) 外の曇り空は寒そうに見えるけれど、今日は室内の方が気温が低く、何だか寒い。厚着の上にモコモコフリースチョッキの暖かさが思わず嬉しい
昨夜の男子バレー対中国戦は、期待通りの試合となり3-0のストレート勝ちを決めた
稀にサーブミスも見られたが、その数は少なくなり、全員の力が結集、その上でエース清水選手の活躍も大きく貢献25-23 25-20 26-24 と好結果で終了。中国にはサーブミスなどが目立ち、日本にとっては有利となった。ミスが少なくなるだけでも得点につながってゆく安定した試合運びとなる点を更に生かして、今夜のアメリカ戦にも好結果を期待したい。
近所の散歩道で
遊水地のフェンス越しに見えた秋春に見事な花を咲かせる桜の木の葉も秋色に染まった
水辺の散歩
秋の水辺はちょっぴり淋しいけれど、赤く染まった葉がわずかに温もりの色を添える。
泉の水辺には
水面に突き出た木の上でくつろぐ鴨
水面に夕暮れが近付く時間
そんな水辺の畦道を散歩。秋の空が澄んだ水を空色一色に代えてしまった
小鳥達のご馳走の柿の実の数も少なくなり始めた、初冬が確実に近づいている。
大和市 泉の森にて(11月23日)
ちょっぴり淋しい秋景色だったので、最後は赤い花を
2輪目のハイビスカスが開花 我が家の今年のハイビスカスは多分これでお終い。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 大相撲夏場所が終わり、少しはゆとりが出来るかなと思ったら・・・(2017.05.29)
- ほんの少し春めいた中、「日本人横綱」が誕生しました~‼(2017.01.28)
- 旧盆も過ぎ、リオオリンピックも後半戦に!(2016.08.18)
- 大切なニュースやリオ五輪報道が続く暑い夏の日々。(2016.08.09)
- 5月も後半、初夏の花達咲く季節に。(2016.05.25)
「園芸」カテゴリの記事
- 不順な秋の空に惑わされながらも、薔薇園見物などにも♪(2017.10.23)
- 雨期に咲く花の季節は大人の楽しみ尽きずで♪(2017.06.10)
- 梅雨入り間近となりました!少し前の散歩や最近の困りごとなど。(2017.06.05)
- 大相撲夏場所が終わり、少しはゆとりが出来るかなと思ったら・・・(2017.05.29)
- 寒の戻りがちょっぴり辛いけれど、春待つ花々のお楽しみが始まりました♪(2017.02.07)
「地域の公園」カテゴリの記事
- 関東でも2度の雪が降るという冬の寒さ、 春が恋しい!!(2018.02.06)
- 新しい年を迎えて思う事!!(2018.01.05)
- 懐かしさ蘇る書籍との出会いが嬉しい年の暮れ[E:#x1F49B](2017.12.22)
- 気分ばかりが慌ただしい年の瀬ですが[E:#x1F4A6](2017.12.20)
- 可愛いベビーちゃんが誕生[E:#x1F49B](2017.11.30)
「散歩」カテゴリの記事
- 陽が伸び始め、夕方散歩も楽しい季節がやってきた[E:#x1F49B](2018.02.12)
- 関東でも2度の雪が降るという冬の寒さ、 春が恋しい!!(2018.02.06)
- 気分ばかりが慌ただしい年の瀬ですが[E:#x1F4A6](2017.12.20)
- 秋のお楽しみはこれからなのに、冬の寒さも近づいているような・・・、(2017.11.12)
- ハロウインの今日で10月もお終いですね!(2017.10.31)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 陽が伸び始め、夕方散歩も楽しい季節がやってきた[E:#x1F49B](2018.02.12)
- 関東でも2度の雪が降るという冬の寒さ、 春が恋しい!!(2018.02.06)
- 神奈川にも大雪が!!最近の読書関連のJAZZを聴いたり♪(2018.01.22)
- 母の七回忌法要の日は残雪の中となって!!(2018.01.30)
- 新しい年を迎えて思う事!!(2018.01.05)
「鳥」カテゴリの記事
- 3月も後半、中頃の公園やご近所散歩など・・・・。(2017.03.25)
- ひな祭りの日、薬師池には寒桜や梅が咲く華やぎが♪(2017.03.05)
- 日は伸びてきたけれど、暖かな春が待ち遠しいな~!!(2017.03.01)
- 新年の墓参は鳥達に迎えられて、公園猫達との今年初の出会いも♪。(2017.01.20)
- 秋晴れの日々が心底嬉しい11月♪(2016.11.07)
コメント
泉の森の水車小屋の中を見たことがあります。
粉等をつけるように、太い棒状の木材が上下しているんですよ。
あの小屋は、昔ながらのいでたちで、自然の力を利用した立派な機械なのですよ。なんかすごいですよね~。
複雑な力を使わなくても、自然と調和したある程度便利な生活って昔からできたんですよね
投稿: まめこ | 2011年11月29日 (火) 23時42分
まめこさん
おはようございます!
ここの水車の中はいつでも見る事が出来るのかしら?

休むことなく動く水車って、すごいですね。
中では粉を付くことも出来たり、
水田に水を汲みあげたり、
生田の民家園で中を見たことがありましたよ
薬師でも水車が回っていますが、
古代から水の力を動力に利用してきた
人間の知恵ですね。
神奈川の自然を取り入れた公園は
植物や生き物や人の暮らしの歴史も学べて
楽しいですね
投稿: chisa_pie | 2011年11月30日 (水) 09時19分
Z1Gc87 Great, thanks for sharing this post.Really thank you! Keep writing.
投稿: discount imitrex | 2013年1月28日 (月) 04時32分