不思議発見!
2011.06.04(土)梅雨の晴れ間が嬉しい土曜日!この季節の小鳥のさえずり、抱卵から孵って、もう飛べる小鳥達も居るのだろうか。小鳥達の賑やかな囀りは新緑の季節にベストマッチ
面白い物
円形の向こうがこちら側に
円形の外側はこんな風な不思議
円形には変形の穴があき、変形の向こうは円形にくりぬかれて
円形の穴から変形の穴の遠くに焦点を合わせて覗いてみると、当たり前の世界が広がる。何だか面白くなってしばらく遊んでしまった
もう一度しっかり変形の穴から円形の穴を覗いてみた。今度はくっきり木の幹が見えた
それはこんな地球儀のような形で公園の中にあった 周囲の景色を全身から体内に映しこみ、ころがりもせずに堂々と
町田「芹が谷公園」の中の野外彫刻
カラスは振り向きもしないで通り過ぎたけれど(きっとお馴染過ぎて)、初めて観た大人は面白くて夢中で遊んでいたら
木の枝に止まったカラスがカァ~と一声あげて笑った!
町田に出かけた夕方のひと時は、芹が谷を散策。
自宅前のカラスの親子
昨日朝公園内を親子で飛び回る姿を見た。朝早くからカァ~カァ~と喧しく鳴き、寝不足にしてくれる日も
画面外にもう一羽、今年は2羽の子ガラスが孵ったようで、4羽のカラスが公園の上空を縦横無尽に飛び回る。飛び方や餌の取り方などを教える季節を迎えているようだ。お向かいのマンションとの間にある公園はカラスのマイホームの木があるお陰で、毎年2羽のカラスの巣作りと抱卵から孵化した子カラスへの餌運びを経て、外界での子育ての様子などが見られる。昨日は芹が谷公園付近もカラスの親子が飛び回る姿が沢山見られた。
| 固定リンク
「カラス」カテゴリの記事
- 雨期に咲く花の季節は大人の楽しみ尽きずで♪(2017.06.10)
- 大切なニュースやリオ五輪報道が続く暑い夏の日々。(2016.08.09)
- 5月も後半、初夏の花達咲く季節に。(2016.05.25)
- 四季の自然の変化に癒されながら、自然災害の多さも気になるこの頃(2015.05.27)
- 連休前の藤の花と最近の藤棚の様子を違う公園内で見ることが出来た♪(2015.05.24)
「地域の公園」カテゴリの記事
- 関東でも2度の雪が降るという冬の寒さ、 春が恋しい!!(2018.02.06)
- 新しい年を迎えて思う事!!(2018.01.05)
- 懐かしさ蘇る書籍との出会いが嬉しい年の暮れ[E:#x1F49B](2017.12.22)
- 気分ばかりが慌ただしい年の瀬ですが[E:#x1F4A6](2017.12.20)
- 可愛いベビーちゃんが誕生[E:#x1F49B](2017.11.30)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 最近観たテレビ番組♪都内へのドライブ路からパチリ♪(2014.10.30)
- 楽しかった「ガーデンミュージアム」最終回♪(2014.10.04)
- 中平穂積氏 写真集出版記念パーティーの夜♪(2014.04.08)
- 2014’大和市泉の森“郷土民家園”明日9日(日)まで“春祭り”(2014.03.08)
- 『川崎・新ゆり芸術祭』Junko Moriya 六重奏団演奏会に♪(2013.05.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 陽が伸び始め、夕方散歩も楽しい季節がやってきた[E:#x1F49B](2018.02.12)
- 関東でも2度の雪が降るという冬の寒さ、 春が恋しい!!(2018.02.06)
- 神奈川にも大雪が!!最近の読書関連のJAZZを聴いたり♪(2018.01.22)
- 母の七回忌法要の日は残雪の中となって!!(2018.01.30)
- 新しい年を迎えて思う事!!(2018.01.05)
コメント