美しい初夏の季節に・・・・。
2011.05.17(月)予報通り今しがた雨が降り出し、遠くで雷が鳴り始めた
草花の手入れ
今日は早めにテラスの草花の手入れ。あちこちの鉢から芽を出した青紫蘇が伸び出したので、一つのプランターにまとめて植えかえた。上手く根付き育ってくれたら爽やかな青紫蘇ジュースを作ろう
暮れに植えたパンジーもいよいよ最後の花となり、今日はプランターからすべて抜いて、最後の花を飾った。ほぼ5カ月随分長いこと楽しませて貰った。有難う
テラスではランディやラベンダーがこれからの季節を彩っている
相模原公園噴水広場に
紫色の帯模様は桔梗だろうか。紫蘭の紫に合わせるかのように薄紫のパラソルとともに通り過ぎていった。
メタセコイア並木に囲まれた広場の噴水が、この日は勢いよくしぶきを上げて天を目指して高く高く噴出
池の側では水しぶきがかかる。これからの季節、涼感たっぷりの遊び場だ
若緑の芝生に寝転がって噴水の飛沫を浴びながら、のんびり青空を眺めるのもいいかもしれない。
メタセコイアに負けじと、その高さに届かんばかりの噴水のしぶき
暮れにジャズを聴いたグリーンハウス。今度は温室の花を観に行こう
薔薇の季節
通りを走れば美しい薔薇が今を盛りと咲き誇る季節。各地の薔薇園もそろそろ見頃を迎えている頃。
悲しいニュース
初夏の美しい季節、植物は植物の使命を忘れることなく果たし、花は美を、作物は人の命への恵みとなって支えてくれる。人の手で畑を耕し手入れをし、出来あがった作物の嬉しさ有難さは何物にも代えがたい喜び。新茶の季節であれば、淡い緑色で香りのいい新茶もこの季節の貴重な楽しみのひとつ。丹精込めて摘まれた一番茶の葉からセシウムが検出され、出荷制限となった。それも原発事故の場所からは大分離れた神奈川県産足柄茶から。放射能が風に乗って飛んできて汚染された。
そして今度は東北・関東7県にまたがり牧草から規制値を超す放射性物質が相次いで検出されているというニュース。牧草を食べて乳を出し、肉牛となる大切な牛達の食糧までがこんなに広い範囲で汚染されているということは、まだまだ他にもありはしないかと不安が募る。
一体何を信じて毎日の献立を考えたらいいのか。高齢期を迎える自分たちならまだしも、これから成長する乳幼児から子供達、美味しい牛乳とお肉をお腹一杯食べたい元気な子供や若者達の食糧が汚染されてゆく現実は、便利と快適と経済の成長を追い求め過ぎた原発のしっぺ返しだとしたら余りに大きすぎる代償だ。
もはや東電が賠償金を支払えばいいという話では無い。それすらもやがては限界がきてしまうだろう。そんなことより、安心して安全な食料を作りたい生産者の素朴な願いさえ脆くも崩れてゆき、何よりも大切で安全な食の確保さえ覚束なくなってしまったら・・・・・・。
原子爆弾により被爆した日本の国のエネルギーが、原子力でという皮肉な政策が1963年の最初の原子力発電所の稼働からもう50年近くにわたって行われてきた事実が余りに重くのしかかっている。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 大切なニュースやリオ五輪報道が続く暑い夏の日々。(2016.08.09)
- 梅雨明け前の出来事や自然界の花や虫の様子。(2016.07.27)
- 国立競技場の新デザインが決定!冬を彩る花達と暮らす年末の日々。(2015.12.23)
- 新国立競技場計画への大きな不満が各界から、見直し案はないのでしょうか?(2015.07.12)
- 自然豊かな景色に包まれた幸せな時。(2015.02.08)
「園芸」カテゴリの記事
- 不順な秋の空に惑わされながらも、薔薇園見物などにも♪(2017.10.23)
- 雨期に咲く花の季節は大人の楽しみ尽きずで♪(2017.06.10)
- 梅雨入り間近となりました!少し前の散歩や最近の困りごとなど。(2017.06.05)
- 大相撲夏場所が終わり、少しはゆとりが出来るかなと思ったら・・・(2017.05.29)
- 寒の戻りがちょっぴり辛いけれど、春待つ花々のお楽しみが始まりました♪(2017.02.07)
「地域の公園」カテゴリの記事
- 関東でも2度の雪が降るという冬の寒さ、 春が恋しい!!(2018.02.06)
- 新しい年を迎えて思う事!!(2018.01.05)
- 懐かしさ蘇る書籍との出会いが嬉しい年の暮れ[E:#x1F49B](2017.12.22)
- 気分ばかりが慌ただしい年の瀬ですが[E:#x1F4A6](2017.12.20)
- 可愛いベビーちゃんが誕生[E:#x1F49B](2017.11.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 陽が伸び始め、夕方散歩も楽しい季節がやってきた[E:#x1F49B](2018.02.12)
- 関東でも2度の雪が降るという冬の寒さ、 春が恋しい!!(2018.02.06)
- 神奈川にも大雪が!!最近の読書関連のJAZZを聴いたり♪(2018.01.22)
- 母の七回忌法要の日は残雪の中となって!!(2018.01.30)
- 新しい年を迎えて思う事!!(2018.01.05)
コメント
「何をしてあげれるのだろう?」 自分のための思いではなく、相手を想い、考え、問うこと。
そこから始める想いが、ひとりから大勢へと…。
その想いがひとつになった時に、世の中は大きく変われるのだろう。
http://www.kyuseishu.com/
投稿: ひかる | 2011年5月17日 (火) 18時03分
ひかるさま
独りよがりにならず、
相手のことを想いながら考え
行動出来たら、
素晴らしですね。
投稿: chisa_pie | 2011年5月18日 (水) 08時48分
本当ですよ。原発・・・いい加減にしてほしいものです。
どこまで汚せば・・・と腹立たしいですね。
※現地の作業の方は頑張ってくれていると思うので信じたいところです。
高い汚染の福島の地域でもあきらめず除染するという方法が提唱されています。一部今朝の国会答弁でもあったそうです。(見ていませんが)続きは午後です。
できることなら早く除染して、安心な地に戻ってほしいですね。
神奈川では海老名の土壌の積算セシウム濃度を見たのですが、あまり高くありませんでした。でも見つけた資料がどこにあったかわからなくなってしまいました・・・。また探します。
同じ県でも、山のほうはやや高いみたいでした。
投稿: まめこ | 2011年5月18日 (水) 13時06分
まめこさん
こんにちは!
原発の問題は、これまで発表されていた事実とは
違うことが、次々出てきて何を信じたらいいのか
とまどいますね。足柄の新茶は早くに検査の話が
ありながら、市の対応が遅かったとか・・・・。
茶葉を処分する場所の確保まで必要ですね。
どこまでも広がる汚染の実態にやりきれない思いです。
農業、漁業、酪農業の皆さまの悲鳴とともに、
作物・家畜達のことが可哀そうでなりません。
そして原発の現場で働く方々の様子にも胸が痛みますね。
私達に出来る事は少ない中、
まずは節電に努めましょう。
今年の夏が今後のエネルギーを考える意味での
最初の大切なシーズンになると思います。
投稿: chisa_pie | 2011年5月18日 (水) 13時35分
まめこさん
ごめんなさい!
ひとつ上のコメント中、間違えて
市の対応と書きましたが、
正しくは県の対応です。
投稿: chisa_pie | 2011年5月18日 (水) 14時59分