町田薬師池の蓮
神奈川は今朝も夏空が広がっています。
薬師池の蓮
蓮は朝早く開花する。だから夕方は蕾見物です。
広い広い蓮田は、丈高く育った蓮の葉で覆い尽くされた古代大賀蓮の海。
きれいな花には虫も。明日位には開花するのかしら?
まだ固い蕾。
大きな葉の下に、ふっくらと育った蕾を見つけた。
葉の下の田んぼにも太陽の光は届き、きらりと光る。
この田んぼで育ったのかしら?「しおからとんぼ」
混沌とした蓮田から美しい蓮華が咲き花弁も散る。水中にはおたまじゃくしや、ザリガニなど生き物もいっぱい!
花弁が散れば蓮の実が顔を出す。
蓮田から少し離れた東屋の中から、歓声が聞こえた。小走りに走ってきた少年の手には大きな蓮の葉が一枚。水がたたえられ中で何か動いている。「それなあに?」と聞いてみた。「おたまじゃくし、おたまじゃくしだよ」少年達は興奮気味に見せてくれた。「写してもいい?」「いいよ~」尻尾も出ている。やがて大きな蛙になりそう。
「僕達も写してよ!」すぐにポーズが決まる、早い!
後から遅れて来た少年が到着するなり「ねえねえ、もう一枚、5人なんだよ」何て厚い友情 今時感激してしまいましたよ
で、もう一枚パチリ!日焼けした人懐こい少年達の夏は、生きた体験から始まっていました。この可愛い少年たちの未来が、明るく輝かしくあることを願って
もう一度しっかり見せてくれました。大きな蓮の葉に少なめの水。オタマジャクシにはちょっぴり小さい水槽。
「これからやることがあるんだ」 少年達みんなに笑顔が広がりました。大切な理科の実験が待っているようです。写真を渡すことが出来ないので、少年達の目に止まることを願っています。
蓮の下には、きっとまだ沢山のオタマジャクシが居て、次に行くころにはゲロゲロゲロと、にぎやかなカエルの合唱も聞けるでしょう。
大きな葉につぶされそうでも負けるもんか!明日にはきっときれいな花が咲く
朝を待たずにひっそりと咲きかけている花も。
この一面の蓮の葉の海の中に美しい蓮の蕾が。そして蓮田の中には生き物もいっぱい。豊かな自然が植物や生き物を育み、子供達の豊かな情操も育まれてゆく素晴らしい空間。
| 固定リンク
「園芸」カテゴリの記事
- 不順な秋の空に惑わされながらも、薔薇園見物などにも♪(2017.10.23)
- 雨期に咲く花の季節は大人の楽しみ尽きずで♪(2017.06.10)
- 梅雨入り間近となりました!少し前の散歩や最近の困りごとなど。(2017.06.05)
- 大相撲夏場所が終わり、少しはゆとりが出来るかなと思ったら・・・(2017.05.29)
- 寒の戻りがちょっぴり辛いけれど、春待つ花々のお楽しみが始まりました♪(2017.02.07)
「地域の公園」カテゴリの記事
- 関東でも2度の雪が降るという冬の寒さ、 春が恋しい!!(2018.02.06)
- 新しい年を迎えて思う事!!(2018.01.05)
- 懐かしさ蘇る書籍との出会いが嬉しい年の暮れ[E:#x1F49B](2017.12.22)
- 気分ばかりが慌ただしい年の瀬ですが[E:#x1F4A6](2017.12.20)
- 可愛いベビーちゃんが誕生[E:#x1F49B](2017.11.30)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 焼津の街の思い出♪(2016.08.02)
- 夜景に見る変わりゆく渋谷の街並み。(2016.02.28)
- 町田「ぼたん園」への往復路は自然豊かな散歩道♪(2015.05.19)
- 昨日は神楽坂で開催中の写真展へ♪(2015.05.02)
- 飯田橋駅付近散歩で蘇る懐かしい思い出[E:#x1F49B](2015.05.03)
「虫の世界」カテゴリの記事
- もうじき10月、季節の花や季節外れの花も咲く今年の秋(^^♪(2016.09.28)
- 台風の脅威に怯えながらも無事に通過してくれたようで・・・(2016.08.23)
- 梅雨明け前の出来事や自然界の花や虫の様子。(2016.07.27)
- 関東にも雪が積もった!今日は季節の花やアイドルと、小鳥や虫も♪(2016.01.18)
- 「紫式部」茂る秋の入り口散歩♪(2015.10.01)
コメント
chisa_pieさん
おはようございます。
ようやく梅雨が明けましたね。
今日も素晴らしい青空です。
洗濯物がすぐ乾いて気持ちがいいです。
薬師池に集う少年たちの笑顔がいいですね♪
それにしても、広い広い蓮池です。
蕾が全部花開いたらと思うと
ぞくぞくしてきます。
開花の時期に行くタイミングは
なかなか難しいですが
いつか行ってみたいです。
投稿: kirafune | 2010年7月18日 (日) 08時16分
kirafuneさん
こんにちは!
コメント&TB有難うございます。
梅雨明け嬉しいですね。空が青いですよ~
今日明日は連休ですね。ちびっこ達にも嬉しい暑さで、海水浴場は賑わっているでしょう。この時期、湘南の道路は混雑で、少し外して平日とかでないと、出かけられません。
薬師の少年達、豊かな自然の中から多くのことを学べて、
都会育ちだった私にはうらやましかったです。
薬師は、真冬以外はいつ行っても季節ごとに表情を変えて
くれます。、蓮の季節以外でも、秋は紅葉、菊花展、そして椿に梅、桜、菖蒲に紫陽花と、季節ごとに楽しみが用意された公園ですよ
投稿: chisa_pie | 2010年7月18日 (日) 12時14分
hRnWpT I value the post.Much thanks again. Awesome.
投稿: social bookmark | 2013年1月19日 (土) 17時43分