ボケた一日
朝食後は、夫と二人で掃除を始めた。掃除機かけは夫、拭き掃除は私と分担で。電話機の近くを拭こうと近ずくと、電話機から「ファクシミリの方は送信ボタンを押してください」とアナウンスが流れている。掃除機の音で電話のベルが聞こえなかった。
急いで受話器を取り上げると、聞き慣れないお年寄りらしい女性の声がする。間違い電話かと思いながらも、「どちらさまですか~」と2度ほど、聞き返す。掃除機の音で聞きとりにくい。「どちらさまって、○○ ○○ですけど・・・」まだ、よく聞こえず、同じ質問と同じ返事が。さすがに掃除機を止めて貰い、「済みませーん、どちらさまで~」「○○ ○○ですよ、どうしたの?」「・・・・・・何だ、お母さんじゃない」・・・・・・・・。
なんと、こちらの方が、すっかりボケ丸出しで、実の母親に3度も名乗らせてしまった。とんでもない「母の日」だ。
昨日送った荷物が届いて電話をしてきたらしいけれど、あんまりトンチンカンなこちらの様子に母の方が、調子が狂ってしまい用件を忘れたようで、「なんだか、顔がみたいのよ」などと、関係のない話に発展してしまった。最後には届いた荷物の話になり事なきを得たけれど、掃除機の音がしていたにしても・・・・こちらも、ちょっとヤバイじゃないですか 実の親の声が分からないなんて・・・・・。
掃除が終わり、電話の一件の反省もないまま、新聞で作り方を見た、蒸しパン作りに挑戦。キンピラ入りの蒸パンが、作ってみたくて昨日はキンピラごぼうをたっぷり作っておいた。
早速、取りかかりやってみると、いとも簡単な手順で種が出来上がった。ただ、粉の分量とベーキングパウダーの量がちょっと間違っていたようだけれど。10分程で蒸しあがった。
不出来な蒸しパンです。
続けて、大根餅に挑戦。これも複雑な事もなく、分量さえ間違わなければきっと美味しく出来た筈。なのに、具材はあり合わせにしても、もち粉に対して水分が多すぎて、慌てて小麦粉で応急処置の追加にしたため、思ったようには仕上がらず、「初めて作ったものなんて、人様に出すんじゃないぞ」と味見をした夫から言われてしまった。
なんか、今日は朝から、調子が狂っている。
午後、娘夫婦がケーキを持って訪ねてきてくれた。ケーキを頂きながらお茶を飲むうち、つい娘に見せたくなった、蒸しパンと大根餅。
ちょっと味見をの一言に、夫の戒めの言葉も忘れて娘夫婦に小さく切って一切れずつ。
心やさしい娘とその旦那さま、「美味しいですよ、お母さん」その一言で、すっかり気分がよくなり、「少し持ってゆく?」と不出来な蒸しパンとあろうことか、もっと不出来な大根餅まで持たせてしまった。夕食時、フライパンで焼いてみたら、水分が多すぎて、こねが足りなかったため、ぽそぽそしている。夫の戒めを聞けばよかったと思っても後の祭り。
娘の旦那さまは、「帰って大根餅でビールを飲むのが楽しみです」と言っていたのだ。
今日は反省することばかりの一日でした。
2008年5月11日
| 固定リンク
「料理」カテゴリの記事
- お正月の前半は、初もうでや家族と共に 新年会。(2017.01.09)
- 家族との触れ合いに初夏の公園散歩など充実したG・Wだった♪(2015.05.07)
- 猫や鳥の居る楽しい公園散歩!ジャム作りも楽し♪(2015.03.09)
- 冬の公園猫達は丸々太って元気だった!!(2014.12.25)
- 冬至の夕方は「かにがさわ」散歩♪(2014.12.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 陽が伸び始め、夕方散歩も楽しい季節がやってきた[E:#x1F49B](2018.02.12)
- 関東でも2度の雪が降るという冬の寒さ、 春が恋しい!!(2018.02.06)
- 神奈川にも大雪が!!最近の読書関連のJAZZを聴いたり♪(2018.01.22)
- 母の七回忌法要の日は残雪の中となって!!(2018.01.30)
- 新しい年を迎えて思う事!!(2018.01.05)
コメント